試合後

はい、こんばんは。最近テレビでハズキルーペのCMを見るたび心がざわつく、修行の足りないよっさんです。さて、試合前と投稿したので、さすがに試合後も投稿しなければということで・・・12/2(日)枚方市の秋季空手道選手権大会、無事終了しました。今回は初めて試合に参加する道場生も多かったです。大人が増えたのもうれしいですね。特に初出場で組手段外優勝を果たしたN原さん。前回の試合の雪辱を果たし準優勝を勝ち取ったT山君。優勝できる実力がありながら無双のくじ運の悪さでなかなか形で優勝が出来ていなかったK嶋君の初優勝が印象に残りました。そんな中、私はマスターズで形・組手に・・・道場生に「おじいちゃんやん!」とか言われながらも出場しました。結果は・・・両方一回戦負け(´Д⊂ヽ 稽古不足と試合慣れが出来てないことを痛感しました。子供たちに試合に出なさいって言ってるのが恥ずかしいですね(*´Д`)まず形ですが、一回戦の相手は協会の空手を始めてからずっと背中を追いかけてるY岡さん。形は壮鎮。私も得意形で壮鎮うつんですが・・・いや、悲しいくらいレベルが違いました。壮鎮立ちと後屈立の腰の低さ、横蹴りの完成度。他にも色々ありますがいい勉強になりました。私は膝を痛めて壮鎮立ちが出来なかったので、急遽十手を打ったものの、稽古不足がもろに出てよろめく始末(*´Д`)まあ、嫁に言わせると、「完璧に出来ててもあの壮鎮には負けてるよ」ですって。少しは慰めろや~(´Д⊂ヽ んで、次に組手。Yさんとは決勝でしか当たらないので、なんとか勝ちたかったんですが・・・試合慣れしている相手に見事にやられました。自分では取れたと思っても弱かったり強すぎたりと、技を極めることが全くできませんでした。と、まあ結果は散々だったんですが、自分なりに課題ははっきりしているので悔しい大会でしたが、出て良かったです(∩´∀`)∩ ということで、少し早いですが来年の目標は・・・少しでも多くの試合に出る!!です。嫁さんも同じような目標たててるんで来年は夫婦優勝めざしてみますか(*´ω`*) では~ ^^) _旦~~

枚方長尾の空手の小部屋

日本空手協会鶴見南支部のブログです。日々の稽古風景からどうでもいい話まで。ゆっくりしていってね~ 稽古時間 長尾台道場 月 水 土 18:00~21:00 香里ヶ丘道場(村野サプリ)も有ります!! 火 木 金 18時から20時。 今福鶴見道場 火 金 19:00~21:00 となっております。見学自由で体験も歓迎

0コメント

  • 1000 / 1000