はい、よっさんs嫁のまーちゃんです。今日は、枚方市空手道連盟主催の合同練習会に参加してきました。幼園児から中学生までの子供たちが、他流派の道場生達と交流を深めてもらえたらという目的も含めて、今年で2回目の練習会。
13時に開場して、そこからマットを敷いたり練習の準備が始まりました。その中でも、場を仕切っている女の子がいました。普段からなんでも率先してやってるんだろうなあ、って感じました。そんな風にうちの道場の子供たちにもなってほしいなあ。指導員の責任感じます。そして、いよいよ練習会が始まりました。ある師範が中心となって指導が始まりました・・・って、「うちの師範やんw」まずは突きと蹴りを正確な軌道で打てるように。その後、はミットを使った打ち込み。そして腕立て伏せを10回→突き10回、蹴り10回など・・・。他には、一列に並んでの打ち込みから、ジグザクに並んで逆突きの打ち込み。そして自由組手に入っていきました。
練習会の進行されていたのが自分の通っている道場の師範なので練習内容も普段からしている練習内容であったが、ほかの道場生からは「はい!やってみよう」という号令の後に「うわぁ~~~」と小さな悲鳴が((´∀`))
小学生の子供たちも「しんどい!暑い!お茶飲みたい!」と言いつつも汗をいっぱいかきながらみんな一生懸命にやってました(^◇^)
指導員として今回が去年に続き2回目の参加。ほかの指導員の先生方と話ができたりと勉強にもなり楽しく参加させていただきました(^▽^) 旦那さんも練習会に参加予定だったのですが転勤になってしまったということもあり練習会に参加できず(´;ω;`)
来年参加できるといいね~~(*'ω'*)
ほかの道場からはたくさんの道場生が参加されていたのですが自分の通う道場からは4人・・。すこ~~し寂しい気もしますが、積極的に参加してエライ!練習会に参加することによってたくさんの事を学んでくれたらとおもいますね。(来年はもっと参加してくれること願って・・・)
3月3日(日)・4月7日(日)・5月6日(月) と試合が続きます。普段の稽古ももちろんですが、明日は自分と旦那さんで指導する月曜日の稽古。少しでも、道場生のみんなの力になれるような稽古にしたいと思います。トレーニングの勉強しなきゃです(´・ω・`)
1コメント
2019.02.17 23:01