認定証ゲットw

はい、こんばんは。花粉のせいで頭がぼーっとしてるのを理由に、仕事さぼりがちなよっさんです。昨年の4倍の飛散量みたいですし、仕方ないですね(*´ω`)さて、そんな中今日はスポーツ少年団の功労者・優良スポーツ少年団の顕彰伝達表彰式なるものに参加してまいりました。まあ、私が表彰されるわけではなく、最後のおまけのようにプログラムされてる認定証配布目当てなんですがねw場所はなんと交野市ゆうゆうセンター!(近っ)運が良いみたいで、遠い方は貝塚とかから来られてましたね。13時開始で、認定証の配布は17時・・・まあ、お昼寝できるな位の気持ちで参加してきましたw少し早めについたので、席に着き早速お昼寝w目が覚めたら式が始まっていて、皆さん起立して国家斉唱中でした(;^ω^)これで目が覚めたせいか、その後はまじめに聞いてましたよwまず、表彰式があり、その後団員実技発表がありました。演目は空手!!協会の樟葉支部と交野の剛柔流の演武でした。樟葉支部は形、約束組手。剛柔流は棒とサイを使った形の披露でした。うちもこの位立派に演武出来ればなあって、感心しきりでした。その後、某大学の学長様の話がありました。色々と勉強になることもありましたし、反省するべき点も出てきました。その中で簡単に実践出来そうなことがありました。それは、必ず生徒全員に一回でいいから話しかけるとのことでした。うちの道場は大きな道場ではありませんので、やろうと思えば簡単に出来ます。では、今まで出来ていたかというと・・・(*´Д`)反省ですね。どうしても偏っていたかもしれません。今後は意識して、まずはこれから始めていきたいと思います。そして、最後に認定証と手帳、ワッペンの配布があり終了。いやあ、疲れましたが勉強になった一日でした。ただ、一つだけ不満が・・・今日は中央体育館で空手の試合があり、うちの道場生も参加しているのに行けず。日にちずらしてよおおお!! では~ ^^) _旦~~

枚方長尾の空手の小部屋

日本空手協会鶴見南支部のブログです。日々の稽古風景からどうでもいい話まで。ゆっくりしていってね~ 稽古時間 長尾台道場 月 水 土 18:00~21:00 香里ヶ丘道場(村野サプリ)も有ります!! 火 木 金 18時から20時。 今福鶴見道場 火 金 19:00~21:00 となっております。見学自由で体験も歓迎

0コメント

  • 1000 / 1000