超~~がつくくらいの久しぶりの更新でございます(まめに更新しないとな~~と思いつつなかなかね~~(´・ω・`)
6月10日(日)初段~三段の昇段審査前の強化練習に行ってきました。自分は三段の基本がまだまだなので今回は撮影係という事で、練習参加は旦那さんが参加しました。
まずは基本、突きの練習~受けの練習~蹴りの練習。力の入れ方、手や足の動かし方など見て聞いているだけでもすごく勉強になります
段位ごとに並んで各段の移動稽古。こちらも足の運び方や腰の動きなど細かく説明。
こちらは、審査の時に行う型ごとに分かれて練習。やっぱり慈恩をされる方が多いですね。他には燕飛・抜塞大・観空大・壮鎮・鶴岩を練習されている方がいました。それぞれ、先生方の指導を受け改めて型の再確認ができたと思います。
最後の組手となりすこ~し元気になったのか頑張ってました。
こちらも初段の自由一本組手、二段・三段の自由組手と別れて練習です。
旦那さんは三段を受けるので自由組手です。友人の方も練習会に参加されていたので組手を一緒に・・・。上段蹴りピタっと決まった!!これには周りの先生も「お~~~っ」驚いてと思ったら・・・
はいっ!!きれいに友人の上段けりが入りました。これにも周りの先生方も「お~~っ」と驚いていました
時間にすると約二時間半くらいでしたが内容が濃く充実した練習会でした。本番は6月17日(日)ですが練習の成果が発揮できるよう頑張ってほしいですね(*´▽`*)
0コメント