はい、こんにちは。本日3回目の投稿で冒頭の文面が思い付かなくなったよっさんです。完全にやめるタイミング逃した感がしますね(;´д`)さて、今回は前回の続きという事で、組手の試合について。まずは、嫁さんの相手なんですが…あれ、この子最初に選手宣誓してた子やん。うん、つまり前回優勝した子やねw嫁さんくじ運あるのか無いのかwさて、嫁さんの試合は最後の方なんで、それまで二人で観戦してました。幼稚園児からレベルの高い子がいて驚きました。ただ、そんな中思ったのは、やっぱり審判難しいなあって事でした。今回の組手ルールは一般男子以外はメンホー有の10センチルールでした。しかし、審判によっては当たらないと取らない審判、逆に気でも当たってんのかって思うくらい遠くても取る審判。主審も反則を取る判断にばらつきがあったような気がします。実際、レベルの高い大会なんで、やや熱心過ぎる親御さんからのクレームもあったみたいです。ただなあ〰️、審判の方々もルールが色々変わったり、判断基準が変わったりする中、大変だと思います。ただ、選手達の人生を変えるかも知れない判断をするんですから、「まあ、ええか」ではすみませんよね。自分に置き換えると身が引き締まる思いでした。少しずつでも、レベルアップに励みましょ。そして、いよいよ嫁さんの出番。思ったように体が動いて無いように思いました。嫁さん曰く、「思ったより早くなかった。sちゃんの方が早かった」との事でしたが、いかんせん形の稽古ばかりで組手稽古をしていなかったツケがしっかり出てました。反省_(._.)_そして、最後に私が出るはずだった、一般男子の試合が始まりました。結果…「出なくて良かったあヽ(´Д`;)ノ」あ、こんな事言ったらダメなんですが、さすがにレベルが高すぎw10センチルールとはなんだったのかってレベルでガンガン当てるし、崩しも投げも積極的で迫力でしたねえ。悔しい思いもありますが、私が出たらさすがに場違いですね。全員大学生でしたしwまあ、この悔しさは嫁さんと一緒に次の試合の糧にしますかねf(^_^;ただ、肩の痛みが引かんのよ(;´д`)誰か良い整形外科教えてw では〰️(´∀`)つ旦~~
空手の試合とか色々②
枚方長尾の空手の小部屋
日本空手協会鶴見南支部のブログです。日々の稽古風景からどうでもいい話まで。ゆっくりしていってね~ 稽古時間 長尾台道場 月 水 土 18:00~21:00 香里ヶ丘道場(村野サプリ)も有ります!! 火 木 金 18時から20時。 今福鶴見道場 火 金 19:00~21:00 となっております。見学自由で体験も歓迎
0コメント