はい、こんばんは。最近、ヘルニアが悪化して何もないところで足がつる器用なよっさんです。MRIの結果、坐骨神経痛ではないけど、上の方の椎間板ヘルニアが悪くなってますね。との事でした。腰から膝に来て、肩なの行き腰に戻る。神経痛って鮭みたいですね〰️(;´д`)さて、今日は日本空手協会の幼年小学生空手道選手権大会に行って来ました。10名の道場生が参加しました。今回は嫁さんとこの前昇段したk本さんに監督を任せて、審判で入るつもりだったのですが、嫁さんが急遽仕事の都合で参加できず。k本さんは初の監督だったので監督業に転職となりました。会場に着いた途端、他の先生から「え、審判じゃないんですか?」とのプレッシャーいただきましたが(;´д`)んで、監督なんですが、実は今回が、二回目でした。フォローどころか自分の事でいっぱいいっぱいでした。流れを掴めてからはマシになりましたが、めちゃ大変でした。前回一人でこなした嫁さんリスペクトでしたね。そして、試合の結果ですがs本君が、初の優勝で金メダルゲットしてくれました(*’ω’ノノ゙☆パチパチいつもお姉ちゃんと一緒に入賞してたんですが、優勝は初めてでした。お姉ちゃんが4年生になって、なかなか入賞出来なくなってきた分、頑張ってくれました。次は連覇と姉弟同時優勝目指してねって言っときました。今回は、試合の前に皆に簡単な課題を出しました。勝ち負けは関係なく、好きなコンビネーションを必ず出すとか、廻し蹴りを三回だすとか、ほんとに簡単な課題です。ただ、達成しないと罰ゲームと匂わした甲斐もあり( ̄^ ̄)皆、課題を達成してくれました。やってほしかったのは、目的を作りそれを達成する喜びを感じることでした。皆が感じれたかは分かりませんが、目標の設定はこれからマメにやっていこうと思いました。そして、やる前から出来ない理由を考えずに、どうしたら出来るかを考えるクセがついてくれればなあ。まあ、簡単ではないですが、頑張らなアカンなって思えた試合でした。てことで。そろそろ、では〰️(´∀`)つ旦~~
監督はじめました( ̄▽ ̄;)
枚方長尾の空手の小部屋
日本空手協会鶴見南支部のブログです。日々の稽古風景からどうでもいい話まで。ゆっくりしていってね~ 稽古時間 長尾台道場 月 水 土 18:00~21:00 香里ヶ丘道場(村野サプリ)も有ります!! 火 木 金 18時から20時。 今福鶴見道場 火 金 19:00~21:00 となっております。見学自由で体験も歓迎
0コメント